bitFlyer(ビットフライヤー)は、9年連続でビットコイン取引高国内No.1を獲得している国内最大級の仮想通貨取引所です。
しかし「実際の評判はどうなの?」「初心者でも使いやすい?」「手数料は高い?」と疑問に思っている方も多いでしょう。
本記事では、実際の利用者の口コミや評判をもとに、ビットフライヤーのメリット・デメリットを徹底解説します。
ビットフライヤーとは?9年連続国内No.1の仮想通貨取引所の実態

bitFlyer(ビットフライヤー)は、2014年1月から運営されている日本の仮想通貨取引所です。
株式会社bitFlyerが運営し、9年連続でビットコイン取引高国内No.1を獲得している実績があります。
▼基本スペック早見表
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社bitFlyer |
| サービス開始 | 2014年1月 |
| 取扱銘柄数 | 38種類(2025年7月時点) |
| 最小取引単位 | 1円から取引可能 |
| 取引形式 | 販売所・取引所(Lightning)・レバレッジ取引 |
| レバレッジ | 最大2倍(ビットコインのみ) |
| ビットコイン取引高 | 9年連続国内No.1 |
| セキュリティ | 創業以来ハッキング被害0 |
ビットフライヤーの評判を5つの視点で徹底分析
実際の利用者の声を集めて分析した結果、ビットフライヤーの評判は以下5つのポイントに集約されます。
1. 取引高と流動性:9年連続国内No.1の実績
ビットフライヤーは9年連続でビットコイン取引高国内No.1を獲得しており、国内トップクラスの流動性を誇ります。
取引所(Lightning)での板取引が非常にスムーズで、希望価格での約定がしやすいと多くのユーザーから評価されています。
2. アプリの使いやすさ:初心者からベテランまで支持
ビットフライヤーのアプリは、シンプルで直感的な操作性が高く評価されています。
初心者でも迷わず使える設計になっており、PCとスマホの両方で快適に取引できる環境が整っています。
3. 手数料とスプレッド:販売所のスプレッドに注意
取引所(Lightning)での取引は手数料が比較的安いものの、販売所でのスプレッドや出金手数料の高さには不満の声が多く見られます。
特に、三井住友銀行以外への出金や頻繁な出金を行うユーザーにとっては、コスト負担が大きくなる可能性があります。
4. セキュリティ体制:業界最長のハッキング0実績
ビットフライヤーは創業以来ハッキング被害0という業界最長の実績を誇ります。
次世代セキュリティを導入し、ユーザーの資産を厳重に保護していることが高く評価されています。
5. サポート対応:システム障害時の対応に課題
システム障害時の復旧速度や、サポート対応の迅速性について改善を求める声が見られます。
特に相場の急変時には、サーバーの安定性が重要な要素となります。
ビットフライヤーのメリット7選
ビットフライヤーには、他の取引所にはない独自の強みがあります。ここでは7つのメリットを詳しく解説します。
メリット1:全銘柄1円から少額投資が可能
ビットフライヤーでは、取り扱っている全38銘柄を1円から購入できます。
これは業界でもトップクラスの少額投資対応です。
メリット2:ビットコイン取引高9年連続国内No.1の流動性
ビットフライヤーは9年連続でビットコイン取引高国内No.1を獲得しています。
取引高が多いということは、以下のようなメリットがあります。
メリット3:創業以来ハッキング0の強固なセキュリティ
ビットフライヤーは創業以来、一度もハッキング被害に遭っていません。
これは業界最長の実績です。
メリット4:取扱銘柄数38種類と豊富なラインナップ
2025年時点で、ビットフライヤーは38種類の仮想通貨を取り扱っています。
ビットコイン、イーサリアムなどの主要銘柄はもちろん、最新の話題銘柄も随時追加されています。
▼主な取扱銘柄
| カテゴリ | 銘柄例 |
|---|---|
| 主要銘柄 | BTC、ETH、XRP、BCH、LTC |
| 人気アルトコイン | DOGE、SHIB、AVAX、MATIC、DOT |
| DeFi関連 | LINK、MKR、GRT、UNI |
| NFT関連 | SAND、MANA、APE、AXS |
| ミームコイン | DOGE、SHIB、PEPE |
メリット5:Tポイントをビットコインに交換できる
ビットフライヤー独自のサービスとして、Tポイントをビットコインに交換できる機能があります。
メリット6:かんたん積立で自動投資
ビットフライヤーの「かんたん積立」を利用すれば、1円から自動で積立投資ができます。
メリット7:最短5分で口座開設完了
ビットフライヤーでは、クイック本人確認を利用すれば最短5分で口座開設が完了します。
ビットフライヤーのデメリット5選
多くのメリットがある一方で、ビットフライヤーにはいくつかのデメリットも存在します。
利用前に確認しておきましょう。
デメリット1:販売所のスプレッドが広い
ビットフライヤーの販売所では取引手数料は無料ですが、スプレッド(売値と買値の差)が発生します。
このスプレッドが実質的なコストとなり、取引所形式よりも割高になることがあります。
対策: コストを抑えたい場合は、取引所(Lightning)の利用をおすすめします。
デメリット2:取引所(Lightning)の取扱銘柄が少ない
販売所では38種類の銘柄を取り扱っていますが、取引所(Lightning)で取引できるのは6種類のみです。
▼取引所(Lightning)で取引可能な銘柄
| No. | 銘柄名 | ティッカー |
|---|---|---|
| 1 | ビットコイン | BTC |
| 2 | イーサリアム | ETH |
| 3 | リップル | XRP |
| 4 | ビットコインキャッシュ | BCH |
| 5 | ステラルーメン | XLM |
| 6 | モナコイン | MONA |
上記以外のアルトコインを安く取引したい場合は、販売所のスプレッドを支払う必要があります。
デメリット3:レバレッジ取引がビットコインのみ
ビットフライヤーでレバレッジ取引ができるのはビットコインのみです。
他の取引所では約20銘柄でレバレッジ取引ができるところもあり、この点では選択肢が限られています。
デメリット4:出金手数料が高い
ビットフライヤーでは、日本円の出金や仮想通貨の送金に手数料がかかります。
▼日本円出金手数料
| 出金先 | 3万円未満 | 3万円以上 |
|---|---|---|
| 三井住友銀行 | 220円 | 440円 |
| 三井住友銀行以外 | 550円 | 770円 |
▼主な仮想通貨の出金手数料
| 銘柄 | 出金手数料 |
|---|---|
| ビットコイン | 0.0004BTC(bitWire利用で無料) |
| イーサリアム | 0.005ETH |
| リップル | 無料 |
| ビットコインキャッシュ | 0.0002BCH |
| ライトコイン | 0.001LTC |
頻繁に出金するユーザーにとっては、コスト負担が大きくなる可能性があります。
デメリット5:システム障害時の復旧が遅い場合がある
利用者の口コミによると、まれにシステム障害が発生した際、復旧に時間がかかることがあるようです。
対策: リスク分散のため、複数の取引所を併用することをおすすめします。
こんな人にビットフライヤーがおすすめ
ビットフライヤーの特徴を踏まえて、以下のような人に特におすすめです。
特におすすめのケース
1. 仮想通貨投資が初めての方
1円から投資できるため、リスクを最小限に抑えて始められます。
また、使いやすいアプリと強固なセキュリティで、初心者でも安心して利用できます。
2. ビットコインをメインに取引したい方
9年連続ビットコイン取引高国内No.1の実績があり、流動性が非常に高いため、ビットコイン投資に最適です。
3. 長期保有・積立投資を考えている方
かんたん積立機能を使えば、自動で定期購入ができます。
ドルコスト平均法により、価格変動リスクを分散できます。
ビットフライヤーの口座開設手順【最短5分】
ビットフライヤーの口座開設は、クイック本人確認を利用すれば最短5分で完了します。
スマートフォンがあれば、自宅にいながら簡単に申し込めます。
ステップ1:メールアドレス登録とアカウント作成
まず、ビットフライヤー公式サイトにアクセスし、メールアドレスを登録します。
ポイント
二段階認証は、セキュリティ強化のために必ず設定しましょう。
SMS認証が最も簡単です。
ステップ2:個人情報の入力
アカウント作成後、ログインして個人情報を入力します。
注意点
入力内容は本人確認書類と一致している必要があります。
誤りがあると審査に時間がかかる可能性があります。
ステップ3:本人確認書類の提出
ビットフライヤーでは、2つの本人確認方法から選択できます。
▼本人確認方法の比較
| 項目 | クイック本人確認 | 対面での本人確認 |
|---|---|---|
| 完了時間 | 最短5分 | 1〜2営業日 |
| 提出方法 | スマホで撮影 | 配達員に提示 |
| 必要書類 | 本人確認書類1点 | 本人確認書類1点 |
| 郵送物 | なし | あり |
| おすすめ度 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
クイック本人確認(おすすめ)
▼利用可能な本人確認書類
| 書類名 | 注意点 |
|---|---|
| 運転免許証 | 表面・裏面の両方を撮影 |
| マイナンバーカード | 表面のみ(通知カードは不可) |
| 在留カード | 表面・裏面の両方を撮影 |
| パスポート | 顔写真ページを撮影 |
審査完了後、日本円を入金すれば、すぐに仮想通貨の取引を始められます。
ビットフライヤーの手数料徹底比較
ビットフライヤーを利用する際にかかる各種手数料を詳しく解説します。
手数料を理解することで、より効率的に取引ができます。
口座開設・維持手数料:完全無料
ビットフライヤーでは、口座開設手数料と口座維持手数料は一切かかりません。
取引手数料:販売所は無料、取引所は約定数量の0.01〜0.15%
▼取引手数料一覧(ビットコインの場合)
| 取引形式 | 取引手数料 | 備考 |
|---|---|---|
| 販売所(現物取引) | 無料 | スプレッドあり |
| 取引所/Lightning(現物取引) | 約定数量×0.01〜0.15% | 30日間の取引量で変動 |
| Lightning(レバレッジ取引) | 無料 | レバレッジ手数料0.04%/日 |
▼取引所(Lightning)手数料の詳細
| 直近30日の取引量 | 手数料率 |
|---|---|
| 10万円未満 | 0.15% |
| 10万円以上〜20万円未満 | 0.15% |
| 20万円以上〜50万円未満 | 0.15% |
| 50万円以上〜100万円未満 | 0.15% |
| 100万円以上〜200万円未満 | 0.14% |
| 200万円以上〜500万円未満 | 0.13% |
| 500万円以上〜1000万円未満 | 0.12% |
| 1000万円以上〜2000万円未満 | 0.11% |
| 2000万円以上〜5000万円未満 | 0.10% |
| 5000万円以上〜1億円未満 | 0.09% |
| 1億円以上〜5億円未満 | 0.07% |
| 5億円以上 | 0.01% |
ポイント: 取引量が多いほど手数料率が下がります。本格的なトレーダーにも対応した手数料体系です。
入金手数料:クイック入金が便利
▼日本円入金手数料
| 入金方法 | 手数料 | 備考 |
|---|---|---|
| 銀行振込 | 各銀行所定の振込手数料 | ビットフライヤー側の手数料は無料 |
| クイック入金(住信SBIネット銀行) | 無料 | 24時間365日即時反映 |
| クイック入金(住信SBIネット銀行以外) | 330円(税込) | 24時間365日即時反映 |
出金手数料:三井住友銀行がお得
▼日本円出金手数料
| 出金先 | 3万円未満 | 3万円以上 |
|---|---|---|
| 三井住友銀行 | 220円(税込) | 440円(税込) |
| 三井住友銀行以外 | 550円(税込) | 770円(税込) |
節約のコツ
三井住友銀行の口座を持っている方は、そちらを出金先に設定すると手数料を節約できます。
また、出金は3万円以上でまとめて行うと効率的です。
仮想通貨送金手数料:銘柄によって異なる
▼主要銘柄の送金手数料
| 銘柄 | 送金手数料 | 備考 |
|---|---|---|
| ビットコイン(BTC) | 0.0004BTC | bitWire利用で無料 |
| イーサリアム(ETH) | 0.005ETH | – |
| リップル(XRP) | 無料 | – |
| ビットコインキャッシュ(BCH) | 0.0002BCH | – |
| ライトコイン(LTC) | 0.001LTC | – |
| ステラルーメン(XLM) | 無料 | – |
| モナコイン(MONA) | 無料 | – |
| ポルカドット(DOT) | 0.1DOT | – |
| チェーンリンク(LINK) | 1LINK | – |
よくある質問
ビットフライヤーに関してよくある質問をまとめました。
Q1. ビットフライヤーで取り扱っている仮想通貨は何種類ですか?
2025年7月時点で、ビットフライヤーでは38種類の仮想通貨を取り扱っています。
ビットコイン、イーサリアム、リップルなどの主要銘柄はもちろん、ドージコイン、シバイヌ、アバランチなどの人気アルトコインも購入できます。
Q2. 口座開設にどれくらい時間がかかりますか?
クイック本人確認を利用すれば、最短5分で口座開設が完了します。
申し込みから審査完了まで、通常は数時間から1営業日程度です。
対面での本人確認を選択した場合は、1〜2営業日かかります。
Q3. 未成年でも口座開設できますか?
いいえ、ビットフライヤーは18歳以上(高校生を除く)から口座開設が可能です。
未成年の方は口座開設できません。
Q4. 販売所と取引所(Lightning)の違いは何ですか?
販売所はビットフライヤーから直接仮想通貨を購入する方式で、操作が簡単ですがスプレッドが発生します。
取引所(Lightning)はユーザー同士で売買する方式で、手数料は安いですが操作がやや複雑です。
初心者は販売所、慣れてきたら取引所の利用をおすすめします。
Q5. 最低いくらから投資できますか?
ビットフライヤーでは、全銘柄を1円から購入できます。
少額から始められるので、初心者の方でもリスクを抑えて投資をスタートできます。
Q6. Tポイントをビットコインに交換できますか?
はい、ビットフライヤーでは100ポイントからTポイントをビットコインに交換できます。
現金を使わずに仮想通貨投資を始められるので、初心者にもおすすめのサービスです。
Q7. レバレッジ取引はできますか?
A. はい、ビットコインのみレバレッジ取引が可能です。最大2倍のレバレッジをかけて取引できます。ただし、レバレッジ取引は元本を超える損失が発生する可能性があるため、リスクを十分理解した上で利用してください。
Q8. 自動積立機能はありますか?
はい、「かんたん積立」という自動積立サービスがあります。
1円から積立可能で、毎日1回、毎週1回、毎月2回、毎月1回から選択できます。
ドルコスト平均法により、価格変動リスクを軽減しながら投資できます。
Q9. 出金手数料を安く抑える方法はありますか?
三井住友銀行の口座を出金先にすると、他の銀行より手数料が安くなります(3万円未満220円、3万円以上440円)。
また、3万円以上でまとめて出金すると、相対的に手数料負担が軽くなります。
Q10. セキュリティ対策はどうなっていますか?
ビットフライヤーは創業以来ハッキング被害0という業界最長の実績があります。
次世代セキュリティシステム、マルチシグ、コールドウォレット、二段階認証など、多層的なセキュリティ対策を実施しています。
Q11. 確定申告は必要ですか?
年間20万円以上の利益が出た場合、確定申告が必要です。
ビットフライヤーでは取引履歴をCSVでダウンロードできるため、確定申告の準備がしやすくなっています。
詳しくは税理士や税務署にご相談ください。
Q12. キャンペーンは実施されていますか?
ビットフライヤーでは不定期でキャンペーンを実施しています。
現在実施中のキャンペーンについては、公式サイトでご確認ください。
他の取引所との比較表
ビットフライヤーと主要な国内取引所を比較しました。
それぞれの特徴を理解して、自分に合った取引所を選びましょう。
▼主要取引所の比較一覧
| 項目 | bitFlyer | Coincheck | GMOコイン | bitbank |
|---|---|---|---|---|
| 取扱銘柄数 | 38種類 | 30種類 | 21種類 | 41種類 |
| 最小取引額 | 1円 | 500円相当額 | 180円相当額 | 0.0001BTC |
| 販売所手数料 | 無料(スプレッド有) | 無料(スプレッド有) | 無料(スプレッド有) | 無料(スプレッド有) |
| 取引所手数料 | 0.01〜0.15% | 無料 | Maker -0.01%/Taker 0.05% | Maker -0.02%/Taker 0.12% |
| 出金手数料 | 220〜770円 | 407円 | 無料 | 550/770円 |
| レバレッジ取引 | ○(2倍・BTC のみ) | × | ○(2倍) | × |
| 積立サービス | ○ | ○ | ○ | × |
| NFT取引 | × | ○ | × | × |
| 特徴 | 取引高国内No.1 | アプリが使いやすい | 手数料が安い | 取扱銘柄数最多 |
取引所選びのポイント
1. 初心者におすすめ
2. コスト重視の方におすすめ
3. 本格トレーダーにおすすめ
4. レバレッジ取引をしたい方におすすめ
まとめ:ビットフライヤーの総合評価
総合評価:★★★★☆(4.2/5.0)
▼評価ポイント別スコア
| 評価項目 | スコア | コメント |
|---|---|---|
| 流動性 | ★★★★★(5.0) | 9年連続取引高国内No.1 |
| セキュリティ | ★★★★★(5.0) | 創業以来ハッキング0 |
| 使いやすさ | ★★★★☆(4.0) | アプリが直感的 |
| 手数料 | ★★★☆☆(3.0) | 出金手数料がやや高め |
| 取扱銘柄 | ★★★★☆(4.0) | 38種類と豊富 |
ビットフライヤーは、特に初心者やセキュリティを重視する方に最適な取引所です。
9年連続でビットコイン取引高国内No.1を獲得している実績と、創業以来ハッキング0という強固なセキュリティが大きな強みです。
ただし、仮想通貨投資にはリスクが伴います。

以下の大原則を守りながら、自分に合った投資スタイルを見つけていきましょう。
ビットフライヤーの強固なセキュリティと使いやすさを活かしながら、自分に合った投資スタイルを見つけていきましょう。
口座開設は無料で、最短5分で完了します。まずは少額から始めて、仮想通貨投資の世界を体験してみてください。
▼免責事項
本記事は情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。仮想通貨投資は価格変動リスクがあり、元本割れの可能性があります。投資判断は自己責任でお願いいたします。手数料や取扱銘柄は変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。



コメント